予防と習慣化が大切な小児歯科
「いつから歯医者に通うべき?」という質問ですが、そこに明確な答えはありません。
生後6ヶ月頃から歯は生え始め、その時点で虫歯に感染するリスクがでてきます。
ぜひそのタイミングで一度歯医者に行き、かかりつけを見つけることをおすすめします。
そして、歯医者は治療ではなく定期的に通って「予防」する場所と考えていただき、ぜひ習慣化していただければと思います。
お子様が歯科治療を嫌いにならないように
-
無理矢理な治療はしない
本人の意志を尊重し、治療を受けられるマインドを持っていただくために、無理矢理な治療は行いません。
-
抑えつけない
身体を動かないように縛り付けるような治療は行いません。どんな治療をするか納得するまで本人に説明します。
-
治療内容を説明する
治療の流れや使用する器具などをすべて説明します。口に入れる前に音などを聞いてもらい本人の不安を和らげます。
当院の小児歯科治療
-
ブラッシング指導
当院はお子様の年齢に合わせて、本人と親御様へのブラッシング指導を行っています。できるだけ早い時期にブラッシングを習慣づけましょう。
-
フッ素塗布
フッ素を塗布すると、歯の再石灰化の促進、歯質の強化、虫歯菌の活動抑制という3つの作用が期待できます。虫歯予防のために定期的なフッ素塗布をおすすめしています。
-
シーラント
お子様の奥歯は上面の溝が深く虫歯リスクが高いです。
シーラントという医療用樹脂で溝を埋めることで虫歯を予防しやすくします。
保護者と歯科医院の連携がお子様の歯を守ります
年齢によってはお子様だけではブラッシングが上手く行かず、親御さんの仕上げ磨きが重要な時期もあります。
しかし、いつまでも仕上げ磨きができるわけではなく、自分できちんとブラッシングができるようにならなければいけません。
年齢に応じて、お子様本人ができる範囲を増やしていくことも重要ですので、そのチェックを歯科医院で行い、しっかり自分で磨いていけるようにブラッシングの指導を行っていきます。
ご家庭でもしっかりと磨けているか確認をしていただき、お子様自身で自分の歯を守れるようなることが大切です。
子どもの歯を守るために家庭で取り組んでほしいこと
- ブラッシングのチェック
- だらだら食べをしない
- 上手に歯を磨けたら褒める
お子様のお口の将来を決めるのは
本人だけではありません
子どもの頃は、親のサポートなくして健康は成り立ちません。
虫歯になってから治療のために歯医者に行くと、痛いイメージを持ってしまいがちです。
虫歯になってから、でなく、予防の為にできるだけ早いタイミングで歯医者に通い始めると、定期的なメンテナンスや歯並びのチェック、ブラッシングのチェックなど、トータルでお子様のお口の健康を守ることが可能になります。
予防の為に歯医者に通うことで、歯医者が痛くされる場所ではなく、お口がスッキリする場所として認識され長いお付き合いの結果、健康な歯をキープすることができると思います。
よくある質問
Q仕上げ磨きに自信がないです。コツなどは教えてもらえますか?
A.歯垢の残り具合をチェックし、磨きにくい部分をお教えします。歯ブラシに噛みついたり、口を開けないで抵抗したりする場合は、食事の内容を見直して虫歯になりにくい環境を作ることが大切です。
Qこどもが歯医者嫌いにならないために気を付けることはありますか?
A.虫歯治療が最初の歯科体験だとお子さんは怖がってしまうかもしれません。歯に問題がないときから定期的に診てもらうことで歯医者に親しみを持つことができます。
Q歯周病は普段の歯磨きで治りますか?
A.歯磨きだけでは歯周病を完全に治すことはできません。歯周病を完全に治すためには、歯科医院で歯周病治療を受ける必要があります。
歯周病は、早期発見・早期治療が大切です。少しでも気になる方は早めに歯科医院を受信しましょう。
Qフッ素塗布などは何歳から行うのが良いですか?
A.歯が生え始めてからフッ素塗布を開始しています。当院では濃度なども調整しながら行うので安心して受けて頂くことが可能です。